Home > 土鍋 ご飯が只今人気

土鍋 ご飯の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

【あす楽】フタがガラスのご飯釜 3合用(HARIO)..+ご飯炊き専用土鍋【送料無料】ハリオグラス・【土鍋】【鍋】【ご飯釜】【炊飯鍋】【新米】【RCP】 【HLS_DU】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】のレビューは!?

20代 男性さん
ほぼ同じ値段で購入した電子炊飯器と比較してしまうと、電子炊飯器がかわいそうですが、炊き上がったご飯は天と地の差くらい違います!!今後、電子炊飯器はお粥用になりそうです。 ご飯の甘味や艶が格段に違います。 私は農家の子供で毎日欠かさず白米を食べてきましたが、 間違いなくこれで美味しいご飯が食べられます。 土鍋炊飯だと、火加減の問題がありますが、これはいたって簡単のずっと強火てOK♪ 水加減や火の止め加減は、回数を重ねて自分好みにできるまで研究してみます。

年齢不詳さん
10分弱くらい強火で炊いたらピーと合図の音がするので、それから1分後に 火をけし、その後15分おいていけばいいだけなので、簡単にお鍋でごはんがたけました。 おいしかったので、小食の子供たちもよくごはんを食べてくれました。 使う前にお米のとぎ汁を沸騰させて使いましたが、こびりつきは結構気になります。 でも洗う前に水につけておけば洗うのは難しくありませんでした。 ただおこめがちょっともったいない感じはあります。 買ってよかったと思っていますが、一番の不満はガラスの蓋が割れそうな こと。 それなりにガシャンとやっても、割れなかったのでたぶん丈夫なんだろうと 思いましたが、ガラスゆえの不安感が。 あと、蓋にもちゃんと書いてありますが、蒸気がでるので蓋には注意が 必要です。 まあ大人なら読まなくてもわかることですが、4歳のうちの子は、鍋に手を 出してしまい、やけどしましたので、お子さんは注意です。。。 親の不注意ですが。

50代 女性さん
以前から新聞広告で見て欲しかった商品で、こちらのショップで大変安く購入できてよかったです。 米の種類、水加減、水に浸しておく時間等で炊きあがり方が違うと思うので、これから試行錯誤していきたいと思います。まだ使い始めたばかりなのですが、お米の粒一つ一つが立っていて、とても美味しいです。おこげにも挑戦してみたいです。 ただ、朝食にはタイマー付きの炊飯器を使わざるを得ないが残念です。

年齢不詳さん
1合用のみ持っていましたが 電気釜が壊れたのを機会に家族用として3合用を購入。炊飯時間も電気釜に比べ短く 簡単に炊けて (時々鍋底にお米がびたーっとくっつきますが…コツをつかみたいです)しかも美味しいです。おまけのお茶碗可愛いので早速使ってます。ありがとうございました。

年齢不詳さん
蓋がガラスなので炊き加減がわかるしナイス

年齢不詳さん
新聞広告で見かけた時から気になっていて、ハリオ社製品は以前、 急須を買って満足していた事もあり、購入。中の様子が見えるのは やはり安心できるし、炊き上がったご飯の味も◎。他のレビューに もあるように、想像以上に重く、万一落っことしたら?・・という のは確かにあるものの、むしろこれくらいの重量感があったほうが 昔ながらの釜っぽくて、個人的には○。買ってよかったと思います。

年齢不詳さん
軽くて簡単な炊飯鍋を欲しかったので、楽天市場内で探した結果、こちらを購入しました。 一緒に購入したセラミック鍋と共に、あす楽で翌日着でした。 先程着いたので、今夜以降に炊飯するのが楽しみです。 但し、炊飯だけなら小さい方の鍋でも良かったかな?

年齢不詳さん
美味しく炊けました♪味は満足です♪鍋の持つ部分が熱くならないようにしてくれると良かったです。あと1合で炊くときの水のラインも入れてくれると分かりやすくて助かると思います。

20代 女性さん
炊飯器をやめて、半年。 炊飯鍋にしていた土鍋の蓋がわれたため、購入しました。 クルーゼや土鍋で炊くより、火にかける時間が短いから楽。 ガス代節約になりそう! クルーゼはふきこぼれないけど、このお鍋はふきこぼれてしまう。 だから、星4つにしました。 でも、扱いが楽なことが私には一番なので、買って良かったです!

年齢不詳さん
電気釜が壊れて、しばらく間に合わせの鍋で炊いていました。焦げたり水加減が難しく、電気釜を買い直すかどうか迷っていましたが、いざ買うとなると、どれもそれなりに高額でためらっていました。こちらは、電気釜よりはるかに安いからと、ダメもとで購入しましたが、大当たりでした。電気釜とも、鍋とも違う素晴らしい味わいで、ふっくらもっちり、それまでと同じお米とは思えなかったです。最初食べたとき、感動でおかずが要らないと感じるほどでした。焦げつきが心配でしたが、さほどでもなく、焦げた部分もしゃもじですくえる程度でした。回数を重ねれば、コツがつかめて焦げなくなるかもしれません。よく、電気釜には「まるで本当の釜で炊き上げたような炊き上がり」という謳い文句がありますが、これぞ本当のお釜で炊いたご飯の味ではないか、電気釜では頑張っても迫れない味と感じました。高い電気釜を買い直さなくて済みました。