こだわりの鳥飼玖美子特集!限定品からレアものまで色々と見つかるかもしれません。
Home > 鳥飼玖美子は能書きなしでおススメ
歴史をかえた誤訳 [ 鳥飼玖美子 ]のレビューは!?
年齢不詳さん
歴史を変える誤訳という題ですが、本当に訳は難しいものだとおもいました。
30代 男性さん
外国語を聞き取ったり、話したりする技術は、後からどうとでもなるが、 最も重要なのは、通訳者が双方の言語の文化に通じることで、それがないとトンチンカンな訳やいわゆる歴史を変えてしまうような誤訳を産むことになる。(それだけが原因でないが) また、通訳者の能力が相互のコミュニケーションのボトルネックになるので、帰国子女などのただのバイリンガルを安易に通訳にしてはいけない。 これは、たとえば女子高生に重要な商談の取引の仲介(伝言)を依頼することはできないということと考えれば理解しやすい。(日本語ができても契約とかビジネスプロセスを知らないとダメということ) また、外交などの重要な局面ではたとえ相手国の言葉に自信があったとしてもプロの通訳をつけて母国語で交渉することを勧めている。所詮は政治家の英語レベルでシビアな外交交渉をして失敗した過去の中曽根、宮沢首相の例を挙げてある。これも至極もっともな話だ。 英語ができるんだぞ!という個人の自己顕示欲で外交をやられてはかなわないですね。 ただ相手国の言葉で流暢に会話できることは本質ではなく、片言でもいいから、自分の国と自国の文化に誇りを持って、その上で相手の国を尊重し、理解を示すことで、自然とコミュニケーションは上手くいくんじゃないでしょうか。と思いました。
年齢不詳さん
自分が読んでないので内容レビューは書けませんが、プレゼントした相手の好みだったようで、喜ばれました。
年齢不詳さん
図書館で借りて読んだらとてもおもしろかったので、こういう内容に興味のある知人にプレゼントしようと思って購入しました。文化と語学と政治関係、意思の疎通って難しいよなーと思いました。高校生とかがこれを読んだら、勉強への意識が変わるかもしれないですね。