最近の流行、灯油 ストーブお探しのあなたを応援!早い者勝ち、お急ぎください。
Home > 灯油 ストーブ値下げしました
【即納】PSCマーク付 【2013-14年モデル】 BF-3905(G) アラジンブルーフレーム グリーン (アラジンストーブBF3905-G) 【防災・地震・非常・救急 SA】[アラジン 石油ストーブ ストーブ 灯油]のレビューは!?
年齢不詳さん
個人事務所用に新品購入。 暖房器具にしてはちょい高いし即暖でもないからからかなり迷ったけど、現物届いたら佇まいがあまりに素晴らし過ぎてそんなことどうでもよくなるくらいお気に入りに。 来客者のほとんどが興味持ってくれて「自分も欲しい!」と言ってくれるのも、値段以上の価値が伝わってくるからだと実感してます。
30代 男性さん
停電でも使える暖房器具として購入。 デザインが何か懐かしいです。 (*´∀`*) 幼かった頃、こんな形のストーブの脇でミカンを食べてたなぁと思いに馳せながら、メイン暖房器の補助として使ってます。しんのお手入れをマスターすれば凄く使いやすいです。(あと少しでマスターかな?) (`・ω・´) 説明書の保存版に「これが理想のブルーフレームだ!」という見出し付きの写真が付いていたので、炎の管理やお手入れの判断がしやすいです。 ( ´∀`)bグッ! 添付写真の通り自動停止機能つきポンプでも問題なく給油出来ました。 ( ´∀`)bグッ! メーカHPのQ&Aにもありますが、ヤカン等は乗せない方が良いですよ〜、上面板が茶色になりますよ〜、ヒビ割れしますよ〜♪ (´∀`*)ノシ ← チャイロニシタヒト
年齢不詳さん
以前から憧れていたアラジンのストーブ。ファンヒーターを主に使っているのですが、アトリエ用に購入しました。上部に手を当てるとかなり暖かいのですが、使い慣れたファンヒーターと比べると、かなり寒い感じです。(風で温風を送らないから)ですが、アトリエではちょうどよく、デザインも気に入っているので、自分的には満足しています。機密性のいい、いまどきの住宅では、時間とともに部屋全体が暖まるのでしょうか?我が家は築40年くらいの古い日本家屋なので、時間がたっても部屋が暖まる・・・という感じではありません。
年齢不詳さん
家内の母が使っていた物が壊れてしまったため,頼まれて購入しました。以前に使っていた物と同じ物ですが,義母にとって使いやすい物のようです。実際に使ってみると,とても暖かく,やかんでお湯を沸かしたり,煮物などの調理もできて,重宝しているようです。
年齢不詳さん
【デザイン】いいな〜と以前から憧れていたアラジン。思ったとおりのスタイルで、かわいいです。 【サイズ】思ったよりも、小ぶりでした。 【静音性】静かです。 【パワー】小さいけれど、エアコン暖房よりも、暖かく快適です。 【使いやすさ】お手入れが大変だという方もいますが、慣れかな。と思います。 【省エネ度】灯油ストーブなので、省エネ度も高いと思います。 【その他】他に書いている方もいましたが、灯油タンクが小さいので、真冬はこまめに給油が必要です。
40代 男性さん
灯油を自然に燃やしてガスのような青い炎が出るのは不思議な感じです。 完全燃焼すれば匂いも煤もなく快適で、広い部屋でもぽかぽかしてきます。 英国っぽい肩の力の抜けたパステルグリーンも安らぎを覚えます。 それで、この価格、お買い得です。夏でも買いたい?
40代 女性さん
retoroグリーンが気に入って購入。 ファンヒーターのような速暖性はないですがじんわりと暖かく青い光でいやされます。 家族もみんなお気に入りです。 飼い猫がファンヒーターの上には乗っかるのに、こちらにはしばらく眺めた後、乗らずも側で寝転んでいます。天板が熱いとわかるのかなぁ。(笑)
40代 男性さん
コンパクトなサイズで アウトドア好きな人や、機械の手入れが好きな人にとっては、愛着の湧く道具になりそうです。面倒くさがり屋さんには 向きません。 大事に手入れしながら楽しみたいです。
40代 女性さん
ずっと欲しかったアラジンのブルーフレームストーブのグリーンを購入しました。我が家のインテリアにしっくり馴染んでます。値段も去年見ていた時より一万近く安い3万弱でした。大きさも邪魔にならないサイズです。 肌寒くなって来た北海道で今日、初めて火を付けました。最高です。火を付けてすぐに部屋全体が暖かくなり、何よりブルーの火を見ているととっても癒されました。臭いも全く気になりません。暖かさも、じんわりした感じで電気を使うストーブの暖かさとは違う感じです。真冬に使うとどんな感じなのかはわかりませんが、でもいずれにしても買って大正解でした。使用に手間は掛かりますが、気に入った物にかける手間はいといませんし、手間をかけるだけ愛着が湧く事は間違いないと思います。
40代 男性さん
何年か前に店頭で見かけてからずっと欲しかったブルーフレーム。青い炎とたたずまいに癒やされています。点火の手間もこだわる人には全く気にならないはず。我が家ではセラムヒートと併用して温かさを確保しています。値段がかなり高いのが、難点ですね。