最近の流行、電気ヒーター 電気代お探しのあなたを応援!早い者勝ち、お急ぎください。
Home > 電気ヒーター 電気代の破壊的な存在感
【送料無料】【ヒーター オイルヒーター 暖房器具】 オイルヒーター エコ 『サーモスタット機能 タオル掛けハンガー付 スタイリッシュS字13枚フィン オイルヒーター』 ガス 石油 電気 ファンヒーター のように空気を汚さない パネルヒーター eco エコ 節電 暖房器具 (A819)のレビューは!?
50代 女性さん
寝室、7畳用、600w主。タイマーは便利ですね。
年齢不詳さん
前のオイルヒーターが故障したので、電気屋に行ったのですが、今シーズンの在庫も少なくネットで購入しました。 他のショップの在庫も高い商品しか残っておらず、選択なしでの購入です。
50代 女性さん
高齢の義父母の部屋の就寝時、今まではかなり寒く、心臓に疾患を抱えているのでとても心配でした。 かなり寒いので、どれ位暖かくなるのか心配もありましたが、朝までポカポカで、とても満足のようです。 電気代も心配ですが、ファンヒーターと併用して使うつもりです。 自分たちの部屋にも欲しい位です。
年齢不詳さん
いろいろな商品を見てレビューを見て購入しました。 1200wが最高の商品が多く あまり暖まらないとのレビューが多く1400wの物を選びました。結果は想像以上に大きく10畳くらいの部屋に合う感じです。800wで使用して見ましたが1時間ほどで6畳の寝室はぬくぬくしていました。マイナス1はやはりタイマーがややこしい感じなので…
年齢不詳さん
白っぽいインテリアの部屋なのでアイボリーを購入しました。 12畳の部屋に置いていますが、全く目立たないしいい感じに部屋に馴染んでいます。 使用中コポコポという音がする時がありますが、小さな音だしストーブの温かい音という感じがして私は全く気になりません。 でも音に神経質な夫は初めて聞いた時、気になると言っていたので、静音性は星3つにしました。 今は何も言わないので、慣れたのかもしれません。 使い方は説明書を読んですぐに理解できました。 使いやすいです。 気付いたら部屋がポカポカ暖かいという感じで、とても心地いいです。 使い始めたばかりで、電気代はわからないので省エネ度は評価していません。
年齢不詳さん
暖かさや、暖かくなるスピードは予想通り遅く、星1つ分マイナスですが、他の点ではかなりのハイスペックで、思ったより満足です。特に全体的な暖かさ、きつい暑さがない点等、とても安心感があり、値段から見ても充分納得できる商品でした。今後さらに寒くなった時、どの位満足できるかが楽しみです。 ブラックがとてもシックで、デザイン的にも満足です。 機能的にはタイマーが使いにくいですが、まだ使いこなせていないだけかもしれませんので、今のところ様子見です。
年齢不詳さん
初めてオイルヒーターを購入しました。とってもほんわか暖かくて大変満足しています。 タイマーが初めて見る作りですが、欧米とかにありそうな海外製品っぽい仕様で逆に面白いです。ただ、キャスターのコマが一つ欠品していたのでマイナス1です。他の方のレビューにもあったので頻繁なのでしょうか?そこを除けばとっても満足です。
年齢不詳さん
大きくて多機能です。まだ使ってないのですが、タイマーのセットが慣れるまで面倒な感じです。
30代 女性さん
オイルヒーター購入は初めてです。 まだ今日届いたばかりなので使い始めたばかりですが とても静かです!黒購入しましたが良い感じです♪(´ω`) 今の時期はつけてしばらくすると ほんわか暖かく感じますが 真冬はどうだろう(^^;)最初にエアコンや灯油のヒーターをつけてからじゃないとオイルヒーターのみではちょっと厳しいかもしれません(;>_<;)
20代 女性さん
部屋には暖房があるので寝室用に購入。かなりの乾燥肌+暖房ですぐ喉がやられるタイプですがこちらは大丈夫。1歳の娘が全く布団を着ないので1晩中1番少ないワットの中くらいの温度でつけています。するといつもは横寝の娘が最近仰向け大の字で寝ています 笑 朝まで汗はかかず足はほんのりあったかい。私の喉は少し乾燥するかな?というレベル。最初はダイソンを欲しがっていた旦那も傍にいるとあったかくて気持ちいいと言ってます。 電気代はまだわかりませんがこたつのない我が家は600Wならこたつをつけていると思えば必要経費かな。と思っています。 ただ作りはかなりちゃちいです。ところどころ塗装のはげもあるし。その辺りがきになる方はやめたほうがいいと思います。ただうちは今何でも興味津々触りたがりの娘がいるので触っても全然熱くならないこちらは助かっています。 写真・・・段ボールの中に全く同じ大きさの箱に入っています。取りづらい。天地無用の記載が何だか心配。取扱い説明書入ってなかった・・・・ [追記]なかなかエアコンの掃除ができないまま最近は18時位からリビングで800Wのマックス→寝室600Wの中で使用。電気代は2〜3,000円アップしました。もともとが1月2,000円代だったりするので許容範囲です。